お知らせ(書類送付)の書式テンプレート(Word・ワード) | テンプレート・フリーBiz

お知らせ(書類送付)の書式テンプレート(Word・ワード)


本ページにはプロモーションが含まれています

もしあなたも「買った本が積読になる」「通勤時間をSNSで溶かしてしまう」なら、聴く読書が解決策になるかもしれません。
実際に試した結果を30日間無料で体験する →

書類送付・資料送付の案内作成に最適なテンプレートです。会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。

文書の目的と重要性

書類送付のお知らせは、確実な書類伝達と受領確認のための重要なビジネスコミュニケーションです。適切な送付状により、書類の内容と目的を明確に伝え、受領者の理解を促進し、円滑な業務処理を実現することができます。

書類送付通知の主な目的

  • 内容の明確化: 送付書類の内容と目的の正確な伝達
  • 受領確認: 書類が確実に届いたことの確認
  • 処理促進: 受領者による迅速で適切な書類処理の促進
  • 記録保持: 送付事実と内容の証跡としての機能
  • 関係維持: 丁寧な対応による良好な取引関係の維持

書き方のポイント

必須記載事項と文書構成

  • 日付と宛先の記載: 文書の日付、送付先の会社名、担当部署、担当者名、住所などを正確に記載し、正式なビジネス文書としての体裁を整えます。
  • 冒頭の挨拶と目的説明: 季節の挨拶や応募の意図を述べ、送付書類の背景を簡潔に説明します。相手に対する敬意と応募の意欲を示すことで、好印象を与えます。
  • 送付書類の明示: 送付する書類(履歴書、職務経歴書、紹介状など)を具体的に記載し、相手が受け取る書類を正確に把握できるようにします。これにより、書類の受け取りや確認作業がスムーズになります。
  • ご査収のお願い: 書類を確認してもらうよう依頼し、丁寧な言葉遣いで書類の受理と確認をお願いする一文を加えます。これにより、相手に対する敬意を示すことができます。
  • 結びの挨拶: 最後にお礼とお願いの言葉を添え、書類送付に対する相手の理解と協力を求めます。丁寧な文末表現で、好感を持たれる文面を目指します。

効果的な表現と避けるべき表現

場面 効果的な表現 避けるべき表現
送付理由 「ご依頼の件について」「ご要望にお応えして」 「送ります」「添付します」
書類説明 「下記書類をお送りいたします」「別添のとおり」 「書類を入れました」「一緒に送る」
確認依頼 「ご査収のほど」「ご確認をお願いいたします」 「見てください」「チェックしてください」
緊急性 「お忙しい中恐縮ですが」「お急ぎのところ」 「急いでください」「すぐに見て」

書類送付状作成の重要ポイント

  • 正確性: 送付書類の種類・部数・内容の正確な記載
  • 簡潔性: 必要な情報を簡潔で分かりやすく記述
  • 丁寧性: 受領者への敬意を示す丁寧な言葉遣い
  • 明確性: 送付目的と期待する対応の明確化
  • 完全性: 必要な情報の漏れのない記載

送付目的・書類種別の記入例

【求人応募・履歴書送付】

応募書類送付のご案内

令和6年○月○日

株式会社○○○○
人事部 採用担当者様

〒xxx-xxxx
○○県○○市○○町x-x-x

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

この度、貴社求人広告を拝見し、○○職のポジションに
応募させていただきたく、応募書類をお送りいたします。

記

■ 応募職種:○○職(正社員)

■ 送付書類:
 1. 履歴書       1通
 2. 職務経歴書     1通
 3. 自己PR書      1通
 4. 資格証明書コピー  1式
 5. 紹介状       1通

■ 応募動機:
 貴社の○○事業への取り組みに深く感銘を受け、
 これまでの経験を活かして貢献したいと考えております。

■ 連絡先:
 〒xxx-xxxx ○○県○○市○○x-x-x
 氏名:△△△△
 電話:090-xxxx-xxxx
 E-mail:example@email.com

何卒ご査収のうえ、面接の機会をいただければ幸いです。

ご多忙中恐れ入りますが、ご検討のほど
よろしくお願い申し上げます。

敬具

△△△△

【契約書・重要書類送付】

契約書送付のご案内

令和6年○月○日

株式会社△△△△
代表取締役 ○○○○様

拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、先般ご協議いただきました業務委託契約の件について、
契約書を作成いたしましたので、お送りいたします。

記

■ 契約名:○○業務委託契約

■ 送付書類:
 1. 業務委託契約書    2通(署名・押印用)
 2. 契約書別紙仕様書   2通
 3. 個人情報取扱い覚書  2通
 4. 返信用封筒      1通

■ お願い事項:
 ・契約書2通にご署名・ご押印をお願いいたします
 ・1通は弊社へご返送ください(返信用封筒同封)
 ・1通は貴社にて保管をお願いいたします
 ・ご返送期限:○月○日(○)まで

■ 契約開始予定日:令和6年○月○日

■ 主な契約内容:
 ・委託業務:○○システム開発業務
 ・委託期間:令和6年○月○日~令和7年○月○日
 ・委託料:月額○○万円(税別)

内容についてご不明な点がございましたら、
下記担当者までお気軽にお問い合わせください。

ご査収のうえ、お手続きのほどよろしくお願い申し上げます。

敬具

株式会社○○○○
営業部 契約担当 □□□□
TEL:03-xxxx-xxxx
E-mail:contract@company.co.jp

【提案書・企画書送付】

ご提案書送付のご案内

令和6年○月○日

株式会社○○○○
○○部 部長 △△△△様

拝啓 秋冷の候、貴社におかれましてはますますご発展のこととお慶び申し上げます。

先日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。
ご相談いただきました件について、提案書を作成いたしましたので
お送りいたします。

記

■ 件名:○○システム導入に関するご提案

■ 送付書類:
 1. 提案書(本編)      1冊
 2. システム概要説明資料   1部
 3. 導入スケジュール案    1部
 4. 費用見積書        1部
 5. 導入事例集        1部
 6. 会社概要         1部

■ 提案のポイント:
 ・現在の課題解決に特化したカスタマイズ提案
 ・段階的導入による負荷軽減
 ・投資対効果を重視した費用設定
 ・充実したサポート体制

■ 提案有効期限:令和6年○月○日まで

■ 次回打ち合わせご提案:
 提案内容についてご説明させていただければと思います。
 ご都合の良い日時をお聞かせください。

貴社の○○業務効率化に必ずお役に立てるものと確信しております。

ご査収いただき、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。

敬具

株式会社□□□□
営業部 ○○担当 ◇◇◇◇
TEL:03-xxxx-xxxx FAX:03-xxxx-xxxx
E-mail:sales@company.co.jp

【報告書・資料送付】

月次報告書送付のご案内

令和6年○月○日

株式会社○○○○
経営企画部 ○○課長 △△△△様

いつもお世話になっております。

○月分の月次報告書がまとまりましたので、
お送りいたします。

記

■ 報告期間:令和6年○月1日~○月31日

■ 送付書類:
 1. 月次活動報告書     1部
 2. 売上実績一覧表     1部
 3. 顧客訪問記録      1部
 4. 次月活動計画書     1部
 5. 課題・改善提案書    1部

■ 今月のハイライト:
 ・売上目標達成率:110%
 ・新規顧客獲得:5社
 ・重点顧客との契約更新:3件完了

■ 次月の重点取組み:
 ・○○展示会への出展準備
 ・新商品のプロモーション強化
 ・顧客満足度調査の実施

■ ご相談事項:
 ・○○案件の進捗について
 ・新商品の価格設定について

詳細については、別途お時間をいただき
ご説明させていただければと思います。

ご査収のほど、よろしくお願いいたします。

株式会社□□□□
営業部 ◇◇◇◇
TEL:03-xxxx-xxxx(直通)
E-mail:report@company.co.jp

書類種別・業界別の配慮事項

人事・採用関連書類

  • 個人情報保護: 履歴書等の個人情報の適切な取扱い
  • 公平性: 採用プロセスの公平性確保
  • 秘密保持: 応募者情報の秘密保持
  • 迅速処理: 応募者への迅速な対応

契約・法務関連書類

  • 正確性: 契約内容の正確な記載と確認
  • 期限管理: 署名・返送期限の明確化
  • 保管方法: 重要書類の適切な保管方法の指示
  • 法的効力: 書類の法的効力発生時期の明確化

技術・仕様書類

  • 専門性: 技術的内容の適切な説明
  • 更新管理: 版管理・更新履歴の明確化
  • 機密性: 技術情報の機密保持
  • 理解促進: 非技術者にも理解しやすい説明

財務・経理書類

  • 正確性: 数値データの正確性確保
  • 監査対応: 監査要件への対応
  • 期限遵守: 法定期限の遵守
  • 証跡保持: 適切な証跡資料の保持

送付方法別の注意事項

郵送の場合

  • 封筒の選択: 書類サイズに適した封筒の使用
  • 宛先記載: 正確で詳細な宛先情報
  • 配達方法: 普通郵便・書留・速達等の適切な選択
  • 追跡: 重要書類の配達状況追跡

電子メール送付

  • ファイル形式: 適切なファイル形式(PDF等)の選択
  • セキュリティ: パスワード保護・暗号化の実施
  • 容量制限: 添付ファイル容量の制限確認
  • 受信確認: 開封確認・受信確認の取得

手渡し・持参

  • アポイント: 事前のアポイント取得
  • 身分証明: 持参者の身分確認準備
  • 受領書: 受領書・受領印の取得
  • 時間厳守: 約束時間の厳守

宅配便・特別便

  • 梱包: 適切な梱包による書類保護
  • 配達指定: 配達日時の指定
  • 本人確認: 本人限定受取等の指定
  • 保険: 重要書類への保険付保

デジタル化時代の書類送付

電子化の推進

  • ペーパーレス: 可能な限りの電子化推進
  • 電子署名: デジタル署名・電子印鑑の活用
  • クラウド: クラウドストレージでの共有
  • モバイル: スマートフォン・タブレット対応

セキュリティ強化

  • 暗号化: 送信時の暗号化実施
  • アクセス制御: 閲覧権限の適切な設定
  • ログ管理: アクセスログの記録・管理
  • バックアップ: 重要データのバックアップ

効率化ツール

  • 自動化: 定型書類送付の自動化
  • テンプレート: 送付状テンプレートの標準化
  • 追跡システム: 書類送付・処理状況の追跡
  • 統合管理: 文書管理システムとの連携

法的・コンプライアンス要件

個人情報保護

  • 取得目的: 個人情報取得目的の明確化
  • 利用範囲: 利用目的の範囲内での使用
  • 第三者提供: 第三者への提供制限
  • 安全管理: 個人情報の安全管理措置

文書保存義務

  • 保存期間: 法定保存期間の遵守
  • 保存方法: 適切な保存方法の実施
  • 廃棄方法: 期間経過後の適切な廃棄
  • 証跡管理: 保存・廃棄の証跡管理

機密情報管理

  • 分類: 機密レベルに応じた分類
  • 取扱い: 機密レベル別の取扱い方法
  • 開示制限: 開示範囲の制限
  • 漏洩防止: 情報漏洩防止措置

受領確認と追跡管理

受領確認の方法

  • 受領書: 書面による受領書の取得
  • 電子確認: 電子メールによる受領確認
  • 電話確認: 電話による到着確認
  • システム確認: 追跡システムでの確認

追跡管理システム

  • 送付記録: 送付日時・方法・担当者の記録
  • 受領記録: 受領日時・受領者の記録
  • 処理状況: 書類処理状況の追跡
  • 完了確認: 処理完了の確認・記録

作成・送付時のチェックリスト

【作成前準備】

  • 送付目的は明確に定義されているか
  • 必要な書類は全て準備されているか
  • 送付先情報は正確に確認されているか
  • 送付方法は適切に選択されているか
  • 期限・スケジュールは適切に設定されているか

【送付状作成】

  • 宛先情報は正確に記載されているか
  • 送付目的は明確に説明されているか
  • 送付書類は正確に列挙されているか
  • 必要な対応は明確に記載されているか
  • 連絡先は正確に記載されているか

【書類確認】

  • 送付書類に漏れ・誤りはないか
  • 機密情報の取扱いは適切か
  • 個人情報保護は適切に実施されているか
  • 法的要件は満たされているか
  • 品質・体裁は適切か

【送付実施】

  • 送付方法は適切に実施されているか
  • 梱包・封入は適切に行われているか
  • 宛先・差出人情報は正確に記載されているか
  • 必要な手続き(書留等)は実施されているか
  • 送付記録は適切に保管されているか

【事後管理】

  • 受領確認は取得されているか
  • 追跡・進捗管理は実施されているか
  • 必要なフォローアップは実施されているか
  • 記録・証跡は適切に保管されているか
  • 改善点は整理・記録されているか

効果的な書類送付のベストプラクティス

事前準備の徹底

  • 目的明確化: 送付目的と期待する結果の明確化
  • 相手分析: 受領者のニーズと状況の理解
  • 内容精査: 送付書類の内容と完成度の確認
  • タイミング: 最適な送付タイミングの選択

質の高い送付状作成

  • 簡潔明瞭: 必要な情報を簡潔で分かりやすく記述
  • 丁寧な表現: 受領者への敬意を示す丁寧な言葉遣い
  • 具体的指示: 期待する対応の具体的で明確な指示
  • 連絡体制: 質問・相談しやすい連絡体制の整備

テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。

下記から選んでダウンロードしてご利用してください。


  • お知らせ(書類送付)01
    一般的なビジネス書類送付に最適な標準的なフォーマットです。

お知らせ(書類送付)


  • お知らせ(書類送付)02
    重要書類や複数書類の送付に適した詳細な説明を含むフォーマットです。

お知らせ(書類送付)02

タイトルとURLをコピーしました