- バージョン
 - ダウンロード 986
 - ファイルサイズ 21.50 KB
 - ファイル数 1
 - 投稿日
 - 最終更新日時
 
公設浄化槽設置申請書のWord(ワード)の書式テンプレートを会員登録不要で、無料でダウンロードできます。
テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
作成のポイント
- 基本情報の記載
- 申請者の氏名(または社名・代表者名)、住所、電話番号、FAX番号を正確に記入する。
 - 申請日を「令和 年 月 日」の形式で記載する。
 
 - 設置場所と使用者情報
- 設置場所の住所や地名地番を明記する。
 - 使用者名、家屋の用途(戸建住宅、共同住宅、併用住宅など)、延床面積を具体的に記載する。
 
 - 工事に関する情報
- 使用予定人員や工事区分(例:新築、増改築、浄化槽からの切替えなど)を選択し記入する。
 - 放流先(道路側溝、水路、河川など)とその調整先の詳細を記載する。
 
 - 業者情報
- 家屋工事業者や排水設備工事業者の名前、連絡先、登録番号(未定の場合は「未定」と記入)を記載する。
 
 - スケジュール
- 着工希望日と使用開始希望日を「令和 年 月 日」の形式で具体的に記載する。
 
 - その他の詳細
- 設置届の種別(建築基準法・浄化槽法)や融資あっせん制度の希望有無を記載する。
 - 特記事項には、開発指導要綱などに関連する条件がある場合、詳細を明記する。
 
 - 添付書類の確認
- 添付が必要な図面(住宅の配置図、各階平面図、案内図、設置同意書)を確認し、必ず提出する。
 
 - フォーマットの整備
- 全項目を正確に記載し、提出前に内容を確認することでスムーズな処理を目指す。
 
 
 

