退職届(縦書き)の書式・文例テンプレート(Word・ワード)


本ページにはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

30日間無料体験 実施中/

退職届(縦書き)の書式テンプレートです。

退職届は退職することを一方的に宣言するための書類です。労働契約を従業員側から一方的に解約する書類であり、提出後に撤回することは原則としてできません。一般には、退職交渉で退職が確定した後に、提出を求められることが多いです。一方、引き止めに合いそうな場合や退職願よりも強く退職の意思を伝えたい場合に提出する場合もあります。

書き方の注意点

下記の場合、退職届を出すことが向いています。

  • 退職願では引き止められそうな場合
  • 何を言われても退職の意思を曲げるつもりがない場合
  • 既に会社側と退職交渉がまとまっている場合

一般的には、トラブルを防いで円満に退職したい場合、退職願を提出して退職交渉を行うか、退職交渉をしたうえで相手の求めに応じて退職届を提出するのがよいでしょう。

退職をスムーズに、プロに任せるなら『退職代行サービス』が最適!今すぐ詳細をチェックして、安心の一歩を踏み出しましょう。まずは、メール、LINEで無料相談!

  1. 宛名の明記
    文書の最上部に、宛先として会社名や部署名、担当者名を縦書きで記載します。例:「株式会社○○○○人事部 ○○○○部長殿」とします。

  2. 文書のタイトル
    「退職願」と縦書きで明記し、正式な文書であることを示します。

  3. 自己の情報の記載
    自分の氏名、部署、役職を縦書きで明記します。「私、○○部の○○○○は」として自分を示します。

  4. 退職の意思表示
    退職する意志を明確に伝えます。「この度、私事により、令和○年○月○日をもって退職いたしたく、ここにお願い申し上げます。」と記載します。

  5. 感謝の意を表明
    これまでの会社や上司、同僚への感謝の気持ちを述べます。「これまでのご指導とご支援に心より感謝申し上げます。」とします。

  6. 結びの言葉
    文を締めくくる際には、「何卒よろしくお願い申し上げます。」など、丁寧な表現で結びます。

  7. 署名と日付の記載
    文書の末尾に自分の署名、日付を縦書きで記載します。正式な文書としての体裁を整えます。

これらのポイントを押さえて退職願を作成することで、正式な退職の意思を示し、誠意を持って退職することができます。

テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。

下記から選んでダウンロードしてご利用してください。


  • 退職届(縦書き)01
退職届(縦書き)01


  • 退職届(縦書き)02
退職届(縦書き)02


  • 退職届(縦書き)03
退職届(縦書き)03

退職をスムーズに、プロに任せるなら『退職代行サービス』が最適!今すぐ詳細をチェックして、安心の一歩を踏み出しましょう。まずは、メール、LINEで無料相談!

タイトルとURLをコピーしました