注文書の書式・文例テンプレート(Word・ワード) | テンプレート・フリーBiz

注文書の書式・文例テンプレート(Word・ワード)


本ページにはプロモーションが含まれています

📚 あなたの通勤時間は、年間300時間もあります

その時間をスマホゲームで消費するか、年間120冊の知識に変えるか。
私は後者を選んで、人生が変わりました。

※30日間無料で試せます(私も無料から始めました)

注文書の書式テンプレートです。会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。商品やサービスなどを購入する意思表示の書面で、注文書は発注書ともいいます。購入金額が高額で条件が複雑な場合には、正式な契約書を交わす場合もあります。

書き方の注意点

  • 注文する意思、注文内容、希望納期日、納品場所を明記します。
  • 見積書によるものか、カタログによるものか等、取引条件を明記する必要があります。
  • 発注年月日を必ず記します。

書き方のポイント

  • 宛名・日付:
    • 取引先の企業名や担当者名が記載される欄があり、日付も「令和○年○○月○○日」として記入が必要です。
  • 挨拶文:
    • 定型的なビジネス挨拶文(「時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます」)で始まり、取引先に対する感謝が述べられています。
  • 注文内容:
    • 商品CD、商品名、数量、単価、納期、運送方法、支払条件などをリスト形式で記入する欄があり、詳細は未記入。
  • 締めの言葉:
    • 「敬具」で文を締めくくり、取引先に注文を依頼しています。

「注文書」文書は、取引先に対して具体的な商品注文を行うためのビジネス文書です。商品名、数量、単価、納品先などの詳細な注文情報を記入する形式になっていますが、現在は未記入の箇所が多く、発注時に記入が必要です。また、丁寧なビジネス挨拶や取引先との信頼関係を重視した文面が使われています。

テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。

なぜ、Misocaは全国の経理担当者に選ばれているのか?

その理由は、請求書の作成・送付・管理がたった数クリックで完了し、
ミスも作業時間も激減 電子帳簿保存法にも対応し、個人事業主から中小企業まで幅広く支持されています。

▶ Misocaの魅力を詳しく見る

下記から選んでダウンロードしてご利用してください。


  • 注文書01

注文書01


  • 注文書02

注文書02


  • 注文書03

注文書03


  • 注文書04

注文状

注文書の書式テンプレート(Excle・エクセル)をお探しの方は下記をご覧下さい。

面倒な請求書業務、もう終わりにしませんか?

Misocaは、
請求書の作成・送付・管理が
たった数クリックで完結するクラウド請求書サービスです。

スマホでもOK・電子帳簿保存法対応・登録無料!
経理初心者でも直感的に使えるから、個人事業主や中小企業に大人気

▶ Misoca を今すぐチェック
Misoca バナー

タイトルとURLをコピーしました