案内状(会長の葬儀)の書式テンプレート(Word・ワード) | テンプレート・フリーBiz

案内状(会長の葬儀)の書式テンプレート(Word・ワード)


本ページにはプロモーションが含まれています
いつもの散歩や家事の時間が、新しい物語に出会える「楽しい時間」に変わる「聴く読書」。 「でも、なんだか難しそう…」と感じていませんか? 大丈夫、スマホ初心者さんでも失敗しない、やさしい選び方をご案内します。 ▼新しい趣味に。「聴く読書」のかんたんな始め方はこちら

案内状(会長の葬儀)の書式テンプレートです。会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。

基本的な書き方のポイント

1. 冒頭での訃報通知

  • 故人への敬意を込めた丁寧な表現
  • 死去の事実を明確かつ簡潔に伝達
  • 享年逝去日時の正確な記載
  • 生前の厚情への感謝を込めた表現
  • 例:「弊社会長○○○○儀、去る○月○日午前○時○分、享年○歳をもって永眠いたしました。ここに生前のご厚情を深謝し、謹んでご通知申し上げます」

2. 故人の功績・生涯の紹介

  • 会社への貢献業界での地位
  • 主要な功績業績の簡潔な紹介
  • 人格・人柄への敬意表現
  • 社会貢献活動があれば言及
  • 例:「故人は昭和○年の入社以来、○年にわたり弊社の発展に尽力し、業界の発展にも大きく貢献いたしました」

3. 葬儀形式の明確化

  • 社葬・合同葬・家族葬等の形式明記
  • 葬儀の規模参列対象者
  • 宗教・宗派の明記(仏式・神式・キリスト教式等)
  • 葬儀委員長の氏名・役職
  • 例:「葬儀・告別式は下記の通り、社葬(仏式)にて執り行います」

4. 日時・場所の詳細記載

  • 通夜の日時(実施する場合)
  • 葬儀・告別式の日時
  • 会場名正確な住所
  • 最寄駅アクセス方法
  • 駐車場の有無交通規制の案内
  • 会場の連絡先

5. 参列に関する案内

  • 服装(喪服着用の要請)
  • 受付時間受付場所
  • 香典の取扱い(辞退・受付等)
  • 記帳の案内
  • 弔電の取扱い

6. 供物・供花の取扱い

  • 辞退の場合:丁寧な辞退の表現
  • 受付の場合:手配方法・連絡先
  • 統一基準:規格・価格帯の指定
  • 代替提案:社会貢献等への寄付

7. 連絡先・問い合わせ先

  • 葬儀実行委員会の連絡先
  • 当日の緊急連絡先
  • 会場の直通電話
  • 担当者名連絡可能時間

8. 署名・発信者情報

  • 葬儀委員長(通常は社長・後継者)
  • 遺族代表(配偶者・長男等)
  • 会社名代表者名
  • 発信日会社印

具体的な記入例

【良い例】上場企業会長の社葬案内

訃報並びに葬儀のご案内

弊社会長 田中太郎儀、去る令和6年5月15日午前2時30分、
享年78歳をもって永眠いたしました。

ここに生前のご厚情を深謝し、謹んでご通知申し上げます。

故人は昭和45年の入社以来54年にわたり弊社の発展に尽力し、
平成18年より会長として経営の舵取りを担い、
業界の発展と社会貢献活動にも大きく貢献いたしました。

つきましては、下記の通り社葬を執り行いますので、
ご多忙のところ恐れ入りますが、ご会葬賜りますよう
謹んでお願い申し上げます。

記

■ 葬儀・告別式

日 時:令和6年5月20日(月)
    午後1時00分開式 午後2時30分閉式
会 場:青山葬儀所 大ホール
    〒107-0062 東京都港区南青山2-33-20
    TEL:03-0000-0000
    東京メトロ銀座線「外苑前駅」3番出口より徒歩5分
    ※駐車場完備(200台)

■ 通夜(近親者のみで執り行います)

日 時:令和6年5月19日(日)午後6時00分より
会 場:同上

■ 葬儀形式

宗 派:仏式(曹洞宗)
葬儀委員長:代表取締役社長 山田次郎
葬儀副委員長:専務取締役 佐藤花子

■ 参列に関するお願い

受 付:午後12時30分より1階ロビーにて
服 装:喪服着用
記 帳:受付にてお願いいたします
※弔電は下記宛先までお送りください

■ ご香典・ご供物・ご供花について

誠に勝手ながら、ご香典・ご供物・ご供花の儀は
固くご辞退申し上げます。

故人の遺志により、ご厚志については
○○財団への寄付とさせていただきます。

■ 弔電送付先

〒107-0062 東京都港区南青山2-33-20
青山葬儀所気付
株式会社○○商事 会長 田中太郎様

■ お問い合わせ

葬儀実行委員会
〒100-0001 東京都千代田区○○町1-1-1
株式会社○○商事 総務部内
TEL:03-0000-0000(平日9:00-17:00)
当日緊急連絡先:090-0000-0000

■ 交通アクセス

・東京メトロ銀座線「外苑前駅」3番出口より徒歩5分
・東京メトロ半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩10分
・都営バス「南青山二丁目」停留所より徒歩2分

※当日は周辺道路の混雑が予想されます
 公共交通機関のご利用をお願いいたします

故人が生前賜りましたご厚情に深く感謝申し上げ、
皆様のご会葬を心よりお待ちしております。

令和6年5月16日

葬儀委員長 株式会社○○商事
代表取締役社長 山田次郎 ㊞

喪主 田中良子(故人妻)

【避けるべき悪い例】

会長が亡くなりました。
葬儀をやります。
来てください。
詳細は後で連絡します。

葬儀形式別・規模別のバリエーション

社葬の場合

大規模社葬

  • 著名人・政財界関係者の参列予想
  • 報道対応・取材規制の設定
  • 警備体制・交通整理の手配
  • 複数会場での中継・分散開催

中規模社葬

  • 業界関係者・取引先中心の参列
  • 適切な会場規模の選択
  • 効率的な受付・進行体制
  • 費用対効果を考慮した運営

合同葬の場合

家族・会社合同葬

  • 家族の意向と会社方針の調整
  • 費用負担の明確な区分
  • 家族席・会社席の配置
  • 両方の立場からの弔辞

家族葬の場合

会社関係者限定

  • 小規模会場での開催
  • 親しい関係者のみの参列
  • アットホームな雰囲気
  • 故人らしい演出・進行

宗教・宗派別の配慮

仏式葬儀

  • 宗派(曹洞宗・浄土宗等)の明記
  • 焼香の作法案内
  • 僧侶の紹介・読経内容
  • 戒名の取扱い

神式葬儀

  • 神道式の作法説明
  • 玉串奉奠の手順
  • 神官の紹介
  • 祭詞の内容

キリスト教式葬儀

  • 教派(カトリック・プロテスタント)の明記
  • 讃美歌・祈りの案内
  • 牧師・神父の紹介
  • 献花の作法

無宗教葬儀

  • 宗教的儀式を行わない旨の説明
  • 故人らしい演出内容
  • 音楽・映像等の活用
  • 自由な弔意表現の案内

使用タイミングと注意事項

適切な通知時期

緊急通知

  • 死亡直後:役員・幹部への緊急連絡
  • 24時間以内:主要取引先・関係者への一次通知
  • 48時間以内:正式な葬儀案内状の発送

段階的通知

  • 第一報:死亡事実と葬儀予定の概要
  • 詳細案内:確定した葬儀詳細
  • 最終案内:変更事項・追加連絡

よくある失敗例と対策

失敗例1:会場収容能力の見積もり違い

  • 対策:過去の類似葬儀データ参考
  • 複数会場での分散開催検討
  • 立見・別室中継の準備

失敗例2:交通・駐車場の混雑

  • 対策:警備会社・交通整理員の手配
  • 公共交通機関利用の推奨
  • 時差参列の提案

失敗例3:報道対応の不備

  • 対策:広報担当者の明確化
  • 統一コメント・資料の準備
  • 取材エリアの設定

失敗例4:家族との意見相違

  • 対策:事前の十分な相談・調整
  • 家族の意向を最大限尊重
  • 妥協点の模索・代替案提示

実践的なアドバイス

円滑な葬儀運営のコツ

  • 実行委員会の早期設置:役割分担の明確化
  • 家族との密接な連携:意向確認・調整
  • 専門業者との協力:葬儀社・警備会社等
  • リハーサルの実施:当日の流れ確認

参列者への配慮

  • 分かりやすい案内:詳細で親切な情報提供
  • バリアフリー対応:高齢者・障害者への配慮
  • 待機場所の確保:早めに到着した参列者への配慮
  • 記帳の効率化:混雑緩和・時間短縮

故人への敬意表現

  • 功績の適切な評価:過大でも過小でもない表現
  • 人柄の紹介:温かい人間性の表現
  • 具体的エピソード:印象に残る思い出
  • 継承すべき精神:後継者・社員への指針

これらのポイントを押さえることで、故人への敬意を表し、参列者にとって心のこもった葬儀案内状を作成できます。

テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。

基本テンプレート

社葬・合同葬・家族葬に対応できる汎用性の高いフォーマット

案内状(会長の葬儀)

タイトルとURLをコピーしました