案内状(レクリエーション)の書式テンプレート(Word・ワード) | テンプレート・フリーBiz

案内状(レクリエーション)の書式テンプレート(Word・ワード)


本ページにはプロモーションが含まれています
いつもの散歩や家事の時間が、新しい物語に出会える「楽しい時間」に変わる「聴く読書」。 「でも、なんだか難しそう…」と感じていませんか? 大丈夫、スマホ初心者さんでも失敗しない、やさしい選び方をご案内します。 ▼新しい趣味に。「聴く読書」のかんたんな始め方はこちら

案内状(レクリエーション)の書式テンプレートです。会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。

基本的な書き方のポイント

1. 冒頭の挨拶

  • 参加者への感謝案内の主旨を明確に伝えます
  • 親しみやすい雰囲気を演出し、参加への期待感を醸成
  • 例:「日頃より業務にご尽力いただき、誠にありがとうございます。社員の皆様の親睦を深めることを目的に、下記の通りレクリエーションを開催いたします」

2. レクリエーションの概要

  • 実施内容目的を簡潔に記載
  • 参加形式(個人戦・チーム戦・混合等)を明記
  • 楽しさチームワーク向上等のメリットを強調
  • 例:「各課対抗ボウリング大会を実施し、部署を超えた交流と親睦を深めます」

3. 参加方法の説明

  • チーム編成方法登録手順を詳細に説明
  • 参加条件(社員のみ、家族同伴可等)を明確化
  • 申込締切日連絡方法を明記
  • 例:「各課3名1チームを編成し、4月15日(金)までに出場者名・チーム名を総務課田中まで連絡してください」

4. 詳細情報の記載

  • 開催日時場所集合時間を正確に記載
  • アクセス方法駐車場の有無を明記
  • 所要時間終了予定時刻を案内
  • 雨天時の対応(屋外イベントの場合)

5. 注意事項や備考

  • 服装(動きやすい服装、着替え等)の指定
  • 持参物(タオル、飲み物、着替え等)の案内
  • 食事の手配(弁当支給、懇親会等)について明記
  • 安全管理に関する注意事項

6. 問い合わせ先の明記

  • 担当者名部署名連絡先を明確に記載
  • 連絡可能時間も併せて案内
  • 緊急時の連絡先(当日連絡先)も記載

7. 結びの言葉

  • 参加を促す言葉で締めくくり
  • 楽しい時間への期待を表現
  • チームワーク向上への期待を込める

具体的な記入例

【良い例】社内ボウリング大会

社内レクリエーション開催のご案内

拝啓 新緑の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃より業務にご尽力いただき、誠にありがとうございます。

さて、社員の皆様の親睦を深め、部署を超えた交流を促進することを目的として、
下記の通り社内ボウリング大会を開催いたします。

記

■ 第○回社内ボウリング大会

日 時:5月20日(土)午後1時30分~午後5時
会 場:○○ボウリングセンター(〒000-0000 ○○市○○町1-1-1)
    TEL:03-0000-0000
集 合:午後1時15分(会場受付前)
参加費:無料(会社負担)

■ 参加方法
・各課3名1チーム(男女混合可)
・参加希望者は5月10日(水)までに下記まで連絡
・チーム名も併せてお知らせください

■ タイムスケジュール
13:15 受付・集合
13:30 開会式・ルール説明
14:00 競技開始(2ゲーム制)
16:00 表彰式
16:30 懇親会(軽食・飲み物準備済み)
17:00 終了・解散

■ 注意事項
・動きやすい服装でお越しください
・ボウリングシューズは会場でレンタル(無料)
・駐車場完備(無料)
・雨天決行

■ 申込・問い合わせ先
総務課 田中太郎
内線:1234 / 携帯:090-0000-0000
メール:tanaka@company.co.jp

皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
楽しい一日を過ごしましょう!

敬具

令和○年○月○日
株式会社○○ 総務部長 ○○○○

【避けるべき悪い例】

ボウリングやります。
来てください。
詳細は後で連絡します。
以上。

イベント別・対象別のバリエーション

スポーツ系レクリエーション

ボウリング大会

  • レーン数の確保、スコア集計方法
  • 初心者向けのルール説明
  • 表彰制度(優勝、準優勝、ベストスコア等)

運動会・体育祭

  • 競技種目の詳細説明
  • チーム分けの公平性確保
  • 天候不良時の代替案
  • 救護体制の整備

ゴルフコンペ

  • ハンディキャップの設定方法
  • ドレスコード(服装規定)
  • キャディ・カート料金の負担
  • 表彰内容(優勝、ベスグロ、ニアピン等)

文化系レクリエーション

カラオケ大会

  • 歌唱時間の制限
  • 楽曲選択のルール
  • 採点方法の説明
  • 機材・音響設備の確認

料理教室・BBQ

  • 食材アレルギーの事前確認
  • 調理器具・食器の準備
  • 食中毒防止の衛生管理
  • 後片付けの分担

見学・研修旅行

  • 移動手段(貸切バス等)の手配
  • 宿泊の有無と料金負担
  • 見学先での注意事項
  • 集合・解散場所の明確化

対象別の配慮事項

家族同伴イベント

  • 年齢制限の有無
  • 子供向けプログラム
  • ベビーカー・授乳室の案内
  • 参加費(大人・子供料金)

新入社員歓迎会

  • 自己紹介の時間設定
  • 先輩社員との交流促進
  • 歓迎の意を込めた特別企画
  • アットホームな雰囲気作り

法的・実務的な留意点

安全管理・責任問題

  • 傷害保険の加入確認(会社の労災保険適用範囲)
  • 安全責任者の配置と緊急時の対応手順
  • 参加同意書の取得(特にリスクの高いスポーツ系)
  • アルコール提供時の注意事項と責任範囲

労働法関連

  • 業務時間外の参加は任意であることの明記
  • 参加強制とならないよう配慮
  • 残業代の発生有無(休日開催時の取扱い)
  • 交通費の支給基準

会計・経理関連

  • 予算承認手続きの完了確認
  • 領収書の保管と経費処理
  • 参加費の徴収方法と管理
  • 福利厚生費としての計上可否

使用タイミングと注意事項

適切な告知タイミング

  • 1ヶ月前:初回案内で参加予定者の把握
  • 2週間前:詳細確定後の正式案内
  • 1週間前:最終確認とリマインド
  • 前日:天候確認と最終連絡

よくある失敗例と対策

失敗例1:参加者数の見込み違い

  • 対策:事前アンケートによる参加意向調査
  • 予備を含めた会場・食事の手配

失敗例2:天候不良による急遽中止

  • 対策:代替案の事前準備、延期日程の調整
  • 室内代替プログラムの検討

失敗例3:チーム編成の不公平感

  • 対策:透明性のある編成ルールの設定
  • くじ引き等による公平な方法の採用

失敗例4:費用負担の曖昧さ

  • 対策:会社負担範囲の明確化
  • 個人負担部分の事前説明

これらのポイントを押さえることで、参加者にとって魅力的で、組織の結束力向上に効果的なレクリエーション案内状を作成できます。

テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。

案内状(レクリエーション)

タイトルとURLをコピーしました