挨拶状(創立○周年)の書式テンプレート(Word・ワード) | テンプレート・フリーBiz

挨拶状(創立○周年)の書式テンプレート(Word・ワード)


本ページにはプロモーションが含まれています
いつもの散歩や家事の時間が、新しい物語に出会える「楽しい時間」に変わる「聴く読書」。 「でも、なんだか難しそう…」と感じていませんか? 大丈夫、スマホ初心者さんでも失敗しない、やさしい選び方をご案内します。 ▼新しい趣味に。「聴く読書」のかんたんな始め方はこちら

挨拶状(創立○周年)の書式テンプレートです。会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。

書き方の注意点

  • 儀礼文としての体裁: 正式なビジネス文書として、適切な敬語と丁寧な表現を使用
  • 業績紹介の適切性: 成果を紹介する際は謙虚な姿勢を保ち、支援者への感謝を強調
  • 今後への決意表明: 過去の感謝と共に、将来への意欲と責任感を明確に示す

書き方のポイント

1. 冒頭の挨拶

  • 季節に応じた時候の挨拶: 送付時期に適した季節感のある挨拶を選択
  • 相手の繁栄への祈り: 「ますますご清栄のこと」「ご隆昌のこと」など、相手企業の発展を祝う表現
  • 日頃の感謝: 長年にわたる支援やお付き合いに対する深い感謝の表現

2. 創立周年の報告

  • 記念すべき節目の報告: 創立○周年を迎えたことを正式に報告
  • 支援者への帰属: 周年達成が支援者の協力によるものであることを強調
  • 歴史と実績の簡潔な紹介: 重要なマイルストーンや成果を謙虚に紹介
  • 感謝の具体化: 具体的な支援内容や協力に対する個別の感謝

3. 今後の支援のお願い

  • 継続的な関係の重要性: これまでの関係を今後も維持・発展させたい意向
  • 新たなステージへの決意: 次のステップに向けた意欲と責任感の表明
  • 具体的な協力への期待: 今後どのような支援を期待しているかの明確化

4. 記念品の同封(該当する場合)

  • 感謝の物理的表現: 記念品に込めた感謝の気持ちの説明
  • 適切な表現: 「ご笑納ください」「お納めください」などの丁寧な表現
  • 記念品の説明: 記念品の内容や選択理由の簡潔な説明

5. 結びの挨拶

  • 書面での挨拶への配慮: 直接挨拶できないことへのお詫び
  • 今後への期待: 新たなステージでの活躍への決意
  • 相手の発展祈願: 相手企業の今後の発展を祈る結びの言葉

具体的な記入例

【10周年の例】

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

おかげさまで弊社は、本年○月○日をもちまして
創立10周年を迎えることができました。

これもひとえに皆様方の温かいご支援とご愛顧の
賜物と、心より感謝申し上げております。

創立当初は小さな事務所からのスタートでございましたが、
皆様のお力添えにより、現在では○○名の従業員を
擁する企業に成長させていただくことができました。

これを機に、社員一同、初心に返り、より一層
お客様にご満足いただけるサービスの提供に
努めてまいる所存でございます。

今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、
心よりお願い申し上げます。

略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます。

敬具

【30周年の例】

拝啓 ○○の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
日頃は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。

さて、弊社は本年○月○日をもちまして、
創立30周年の佳節を迎えることができました。

昭和○年の創立以来、数々の困難もございましたが、
皆様の温かいご支援とご協力により、今日の発展を
築くことができましたことは、誠に感慨深く、
心より御礼申し上げます。

この30年間で、○○業界の発展と共に歩ませていただき、
○○の分野において一定の地位を築かせていただくことが
できました。これも皆様のおかげと深く感謝しております。

創立30周年を新たなスタートラインとして、
「お客様第一」の精神を貫き、社会に貢献できる
企業として、なお一層の努力を重ねてまいります。

今後とも末永くご愛顧賜りますよう、
謹んでお願い申し上げます。

つきましては、心ばかりの記念品をお送りいたします。
ご笑納いただければ幸いです。

略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます。

敬具

【避けるべき例】

30周年になりました。
おかげで会社も大きくなり、売上も○億円になりました。
これからも頑張りますので、よろしくお願いします。

※自慢っぽい表現、謙虚さの欠如、敬語の不適切な使用

法的・実務的な留意点

周年事業の法的側面

  • 定款との整合性: 事業目的と実際の業務内容の一致確認
  • 決算期との調整: 創立記念日と決算期の関係性考慮
  • 税務上の取り扱い: 記念事業費用の適切な会計処理
  • 株主への報告: 株主総会での周年事業報告

記念品の取り扱い

  • 贈答品規定: 相手企業の贈答品受領規定の確認
  • 税務処理: 記念品の税務上の取り扱い(寄附金課税等)
  • 品質管理: 記念品の品質と安全性の確保
  • 個人情報保護: 送付先情報の適切な管理

コンプライアンス

  • 景品表示法: 記念品が景品に該当する場合の法的制限
  • 下請法: 下請企業からの記念品受領に関する注意
  • 公務員倫理: 官公庁関係者への記念品贈呈の制限

使用タイミングと注意事項

適切な送付時期

  • 創立記念日前後: 記念日の1-2週間前から当日まで
  • 決算発表後: 業績好調時の印象付け効果を狙う
  • 年度始め: 新年度の挨拶と合わせた効果的な活用

周年別の特徴と配慮

  • 5周年・10周年: 創業期の苦労と成長への感謝を強調
  • 20周年・30周年: 業界での地位確立と安定経営をアピール
  • 50周年以上: 伝統と信頼、世代を超えた継続性を強調

送付対象の戦略的選定

  1. 重要顧客: 売上貢献度の高い主要取引先
  2. 長期パートナー: 創立時からの協力企業や支援者
  3. 金融機関: 融資先銀行や投資家
  4. 業界関係者: 業界団体、競合他社(友好的関係)
  5. 地域社会: 地元自治体、商工会議所、近隣企業

よくある間違いと対策

  • 自慢話への傾斜: 業績紹介が自慢になりがちな表現の回避
  • 画一的な内容: 相手との関係性を反映しない一律の文面
  • 記念品の不適切性: 相手の業界や企業文化に合わない記念品選択

周年別詳細ガイド

創立5周年

  • キーワード: 成長、基盤構築、感謝
  • 重点項目: 創業時の志、初期の支援者への感謝、今後の展望
  • 記念品: 実用的で記憶に残るもの(文具、カレンダー等)

創立10周年

  • キーワード: 安定、信頼、飛躍
  • 重点項目: 一定の地位確立、安定経営、次のステージへの意欲
  • 記念品: 品質にこだわった記念品(時計、置物等)

創立20周年

  • キーワード: 成熟、責任、継承
  • 重点項目: 業界での地位、社会的責任、次世代への継承
  • 記念品: 高品質で長く使えるもの(革製品、工芸品等)

創立30周年以上

  • キーワード: 伝統、信頼、革新
  • 重点項目: 長年の信頼関係、伝統の継承、時代への適応
  • 記念品: 格調高く記念価値の高いもの(美術品、特製品等)

チェックリスト

企画段階の確認事項

  • 創立記念日の正確な確認
  • 周年事業全体の計画策定
  • 予算配分と承認手続き
  • 送付対象リストの作成と精査

作成段階の確認事項

  • 会社の歴史と実績の整理
  • 業績数値の正確性確認
  • 謙虚で感謝に満ちた表現の確認
  • 相手別のカスタマイズ実施

送付前の最終確認

  • 誤字脱字の徹底チェック
  • 印鑑の押印確認
  • 記念品の品質と梱包確認
  • 送付先情報の最終確認

送付後のフォロー

  • 送付記録の詳細な管理
  • お祝いメッセージへの迅速な返信
  • 問い合わせや商談への適切な対応
  • 効果測定と次回への改善点整理

注意喚起

特に注意すべきポイント

  • 業績の誇張表現: 事実に基づかない過度な成果アピールの回避
  • 競合他社への配慮: 業界内での立場や関係性への細心の注意
  • 個人情報の保護: 送付先リストの適切な管理と情報漏洩防止
  • 記念品の適切性: 相手の企業風土や個人の価値観への配慮

これらのポイントを含めた挨拶状を作成することで、創立○周年の感謝の気持ちを相手にしっかりと伝え、今後のビジネス関係を強化するための重要な挨拶状としての役割を果たします。

テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。

挨拶状(創立○周年)

【宛名印刷から投函まで完全おまかせ】
挨拶状はプロに任せて手間ゼロに!

挨拶状ドットコム』なら、
デザイン作成から投函まで一括対応
年間157,613件以上の注文実績で安心。

今すぐ詳しく見る ▶

挨拶状ドットコム
タイトルとURLをコピーしました