始末書の書式テンプレートです。会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。
始末書は会社(社内)に対して、仕事上のミスやトラブルが発生したときに、問題やトラブルの一部始終を報告し、反省や謝罪の意を表す文書です。顛末書の場合は、なぜそうなったかを報告する色あいが濃く、始末書は不始末やミス、トラブルを詫びる反省文の色あいが濃くなります。
一方、取引先やお客様に対してのお詫びの書面は、一般的に「詫び状」や「謝罪文」などと呼ばれます。
書き方の注意点
ミスやトラブル、紛失や損失があった場合にそのすべてを正直に申告し、反省の気持ちを表さなくてはなりません。
不始末やミスやトラブルがわかった時点、もしくは処分が下されたら、始末書をすぐに提出します。できるだけ早く上司に報告、申告、謝罪をし、改めて書面でお詫びの気持ちを伝えましょう。
書き方のポイント
- 宛先の明記
文書の冒頭に、宛先となる部署、役職、氏名を明記します。これは、正式な文書としての体裁を整え、誰宛のものであるかを明確にするためです。 - 自分の所属と署名
自分の所属部署、役職、氏名を記載し、文書を提出する責任者が誰であるかを明示します。 - 問題の詳細な説明
問題の具体的な内容や発生した経緯を説明します。例えば、どのような行為や不手際があったのか、またその結果どのような影響が出たのかを正確に伝えることが大切です。 - 謝罪の表現
自らの過ちによって関係者や会社に迷惑をかけたことを謝罪します。誠意を持って謝罪の言葉を述べ、問題の重大さを認識していることを示します。 - 原因の認識と責任の明確化
問題が発生した原因を具体的に記述し、自分の管理不足や確認不足、判断ミスなど、責任を明確にします。反省の意を示し、問題の本質を理解していることを伝えます。 - 再発防止の誓約
今後、同じ過ちを繰り返さないために、どのような改善策を講じるかを誓います。具体的には、管理体制の見直しや指導の徹底、日々の業務に対する慎重な取り組みなどを述べます。 - 処分の受け入れ
今回の件に対する処分を受け入れる姿勢を示し、いかなる処分を受けても異議はない旨を明記します。これにより、責任を全面的に受け入れる姿勢を示します。 - 日付と署名
文末に作成日と署名を記載し、正式な書類としての体裁を整えます。
これらのポイントを押さえ、誠意を持って内容を記述することが大切です。始末書は反省と改善の意思を示す文書であり、誠実に対応する姿勢が求められます。
テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。
下記から選んでダウンロードしてご利用してください。
- 始末書01
始末書01のダウンロード
1 ファイル 17.81 KB
- 始末書02
始末書02のダウンロード
1 ファイル 15.60 KB
- 始末書03
始末書03のダウンロード
1 ファイル 17.98 KB
- 始末書04
始末書04のダウンロード
1 ファイル 17.78 KB
- 始末書05
始末書05のダウンロード
1 ファイル 17.78 KB
- 始末書06
始末書06のダウンロード
1 ファイル 17.43 KB