休職届の書式・文例テンプレート(Word・ワード) | テンプレート・フリーBiz

休職届の書式・文例テンプレート(Word・ワード)


本ページにはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

30日間無料体験 実施中/

休職届の書式テンプレートです。会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。
テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。

休職の理由をできるだけ具体的に示し、休職期間も明記しましょう。また、病気・ケガなどの理由のときは、必ず医師の診断書などを添付し、休暇理由を証明できるようにしましょう。

書き方のポイント

日付と宛先
  • 提出日を「令和○年○月○日」の形式で記載します。
  • 宛先には、通常「○○部長殿」や「代表取締役○○殿」といった上長や会社の代表を明記します​​​。
2. 申請の主旨
  • 「一身上の都合」「病気療養のため」など、休職の理由を簡潔に記載し、「休職させていただきたく、お願い申し上げます」といった形式で申請の意向を伝えます​​。
3. 休職期間
  • 休職を希望する期間を「令和○年○月○日から令和○年○月○日まで」と具体的に記載します。場合によっては「○ヶ月間」など期間を明記することもあります​​。
4. 休職理由
  • 休職の理由を簡潔に記載します。たとえば、「病気療養」「入院加療」など、理由に応じて適切な記載をします​​。
5. 添付書類
  • 必要に応じて診断書などの書類を添付する旨を記載します。通常は「診断書を添付」といった形で明記します​​。
6. 連絡先
  • 休職期間中の連絡先を記載します。自宅や入院先など、会社が必要な際に連絡できる場所の住所と電話番号を正確に記入します​​。
7. 所属と氏名
  • 自分の所属部署、役職、氏名を記載し、最後に捺印します​​。
8. 締めの文
  • 「以上」などの締めの言葉で文を完結させます​​。

これらのポイントを守り、休職届を正確に作成することで、スムーズな手続きを行うことができます。

下記から選んでダウンロードしてご利用してください。


  • 休職届01

休職届01


  • 休職届02

休職届02


  • 休職届03

休職届03

タイトルとURLをコピーしました