代替許可申立書の書式テンプレート(Word・ワード)


本ページにはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

30日間無料体験 実施中/

忙しい毎日でも、Amazonオーディブルで読書を楽しめる

代替許可申立書の書式テンプレートです。会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。

書き方のポイント

  1. 基本情報の記載: 書類の作成日、宛先(裁判所)、案件番号、申立人(再生債務者)などを明確に記載します(例:「令和〇年〇月〇日」「〇〇地方裁判所民事第〇部 御中」​)。
  2. 申立ての趣旨: 申立ての目的を簡潔に述べます(例:「会社法第309条に規定する株主総会の決議に代わる許可を求める」)。
  3. 申立ての理由: 申立ての理由を具体的に記載します。主な内容は以下の通りです:
    • 債務超過の状況: 申立人の財産をもって債務を完済できないことを明示し、債務額と資産額の具体的な差額を示します(例:「申立人が有する資産は合計約××億××××万円、負債は合計約×××億××××万円」)。
    • 事業譲渡の必要性: 事業譲渡が事業継続のために必要であることを明確に述べます(例:「本件事業譲渡が行えない場合、早晩再生債務者は事業を継続することができず、破産等の手続に移行することが見込まれる」)。
    • 株主の状況: 株式の分散状況や株主の協力が期待できない理由を記載します(例:「再生債務者の株式は多数の株主に分散して所有されており、大株主に個人株主が相当数含まれている」)。
  4. 添付資料: 申立てを裏付けるための資料を明記します(例:「修正貸借対照表」「株主名簿」)。
  5. 署名と捺印: 申立人および代理人弁護士の署名・捺印が必要です。

これらのポイントを押さえて、正確かつ法的要件を満たした代替許可申立書を作成することが重要です。

テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。

代替許可申立書

代替許可申立書

タイトルとURLをコピーしました