事故報告書の書式・文例テンプレート(Word・ワード)


本ページにはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

30日間無料体験 実施中/

忙しい毎日でも、Amazonオーディブルで読書を楽しめる

事故報告書の書式テンプレートです。事故報告書は、発生した事故に関する正確な情報を迅速に伝える報告書です。記録・再発防止策としての役割が大部分です。そのため、正確な被害・損害などの状況と対応策を記載するのが必須です。

また、現時点でどのような対処・対応をしたのか、費用はどうかなども併せて記載します。さらに、今後同様の事故を起こさないための未然防止策も記載しましょう。現場の写真や原因を分析した資料などを添付すると、事故の概要を把握しやすくなります。

書き方のポイント

1. 基本情報の記載
  • 報告日: 報告書の日付を記入します。
  • 所属部署・氏名: 自身の所属部署と氏名を記載します。
2. 事故概要
  • 発生日時: 事故が発生した日時を具体的に記載します。
  • 被災者名: 事故にあった被災者の名前を記載します。
  • 発生場所: 事故が起きた場所を明確に記載します。
3. 発生状況と負傷状況
  • 発生状況: 事故が発生した際の状況や経緯を詳細に記載します。例:「作業所にて結束機で製品を梱包中に操作を誤り、左手人差し指に軽い火傷を負った」など。
  • 負傷状況と程度: 負傷の内容とその程度を記載します。軽い火傷や打撲など、具体的に書きます。
4. 受診医療機関
  • 負傷者が受診した医療機関の名前を記載します(必要に応じて)。診療の必要がなかった場合はその旨を記載します。
5. 事故原因
  • 事故の原因を詳細に記載します。例:「作業スペースが狭く、作業態勢に無理があった」「当日は作業が立て込んでおり、現場が混乱していた」など。
6. 現場責任者
  • 事故が発生した際の現場責任者の名前を記載します。
7. 今後の対策
  • 事故の再発防止策や改善策を具体的に記載します。例:「十分なスペースを持った安全な作業環境を確保する」「増員があっても作業場所を簡単に移動しない」など。
8. 承認
  • 上司や管理者の承認印欄がある場合は、報告書を提出して承認を得ます。
9. 締め
  • 最後に「以上」で報告書を締めくくります。

このポイントをしっかりと記入することで、事故報告書が詳細かつ明確になり、事故の経緯や対策を効果的に伝えることができます。

テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。

下記から選んでダウンロードしてご利用してください。


  • 事故報告書01

事故報告書01


  • 事故報告書02

事故報告書02

タイトルとURLをコピーしました