お礼状(訪問)の書式テンプレート(Word・ワード) | テンプレート・フリーBiz

お礼状(訪問)の書式テンプレート(Word・ワード)


本ページにはプロモーションが含まれています
いつもの散歩や家事の時間が、新しい物語に出会える「楽しい時間」に変わる「聴く読書」。 「でも、なんだか難しそう…」と感じていませんか? 大丈夫、スマホ初心者さんでも失敗しない、やさしい選び方をご案内します。 ▼新しい趣味に。「聴く読書」のかんたんな始め方はこちら

会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。

文書の目的と基本的な考え方

お礼状(訪問)は、相手の貴重な時間をいただいたことへの感謝を示し、今後の良好な関係を築くための重要なビジネス文書です。訪問の成果に関わらず、相手への敬意と感謝の気持ちを適切に表現することで、信頼関係の構築に寄与します。

書き方の基本ポイント

1. 文書の構成要素

  • 宛名:会社名、部署名、役職、氏名を正確に記載
  • 日付:訪問翌日~3日以内に作成・送付
  • 件名:「訪問のお礼」など、内容が一目で分かるタイトル
  • 本文:時候の挨拶、感謝の表現、今後の抱負、結びの挨拶
  • 署名:差出人の会社名、部署、氏名、連絡先

2. 敬語・謙譲語の正しい使い方

  • 尊敬語:相手の行為に対して「お忙しい中」「ご指導」「ご足労」
  • 謙譲語:自分の行為に対して「お伺いさせていただく」「拝見」「勉強させていただく」
  • 丁寧語:「です・ます調」で統一し、適度な敬語レベルを保つ

具体的な記入例と文例集

良い例:営業訪問後のお礼状

令和○年○月○日

株式会社○○○○
営業部長 ○○○○様

拝啓 初秋の候、御社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

本日はご多忙中にもかかわらず、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
○○様から賜りました貴重なご意見やアドバイスは、弊社の今後の事業展開において大変参考になります。
特に、○○に関するご指摘は、私どもが見落としていた重要な観点であり、早速社内で検討を進めさせていただきます。

今後とも末永くご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

まずは取り急ぎお礼まで。

敬具

株式会社△△△△
営業部 ○○○○

避けるべき表現(悪い例)

  • 「お疲れ様でした」(社外の人には使用しない)
  • 「勉強になりました」(軽薄な印象を与える可能性)
  • 過度に謙遜した表現(「つまらない話」など)

業界別・シーン別のバリエーション

製造業での技術指導後

  • 「現場でのご指導」「技術的なアドバイス」「安全面でのご配慮」

金融業での相談後

  • 「資金調達に関するご相談」「財務面でのご助言」「リスク管理のご指導」

IT業界でのシステム提案後

  • 「システム要件のご確認」「技術仕様に関するご質問」「導入スケジュールのご相談」

法的・実務的な留意点

文書管理上の注意事項

  • 保管期間:商法上の重要書類として最低5年間保管
  • 管理方法:訪問先別にファイリングし、営業活動の記録として活用
  • コピー保管:原本送付前に必ずコピーを取り、社内で共有

個人情報保護の観点

  • 訪問先で知り得た情報の取り扱いに注意
  • 守秘義務に関する内容は記載を避ける
  • CCやBCCでの送付時は宛先を慎重に確認

使用タイミングと注意事項

適切な送付タイミング

推奨:訪問翌日~3日以内

  • 訪問当日:緊急性の高い案件のみ
  • 翌日:最も一般的で印象が良い
  • 2-3日後:週末を挟む場合など
  • 1週間後:遅すぎて効果が薄れる

トラブル防止のチェックポイント

  1. 宛名の確認:漢字、役職、部署名の正確性
  2. 内容の確認:守秘情報や不適切な表現がないか
  3. 送付方法:郵送、メール、FAXの使い分け
  4. タイミング:相手の都合を考慮した送付時期

よくある失敗例と対策

  • 失敗例:訪問から1週間以上経過してから送付 対策:訪問予定をカレンダーに記録し、お礼状作成をセットで予定化
  • 失敗例:定型文のみで具体性に欠ける内容 対策:訪問時のメモを基に、具体的な話題や感謝点を盛り込む

デジタル化・電子化対応

  • メール送付時:件名を明確に、添付ファイルのウイルスチェック
  • PDF化:印刷品質を保持し、編集不可設定
  • 電子署名:必要に応じて電子署名の付与

最新のビジネス慣習への対応

コロナ禍以降の変化

  • オンライン訪問(Web会議)後のお礼状対応
  • 感染対策への配慮に対する謝意表現
  • ハイブリッド形式での打ち合わせへの言及

働き方改革への配慮

  • 時間外での対応への配慮表現
  • リモートワーク環境での打ち合わせへの感謝
  • ワークライフバランスへの理解を示す表現

以上のポイントを押さえたお礼状を作成することで、訪問や面談に対する感謝の気持ちがしっかりと伝わり、相手との関係をより一層深める文書になります。

テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。ファイル形式はWord(ワード)です。

下記から選んでダウンロードしてご利用してください。


  • お礼状(訪問)01

お礼状(訪問)


  • お礼状(訪問)02

お礼状(訪問先)


タイトルとURLをコピーしました