お礼状(融資承認)の書式テンプレートです。会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。
書き方の基本ポイント
1. 冒頭の挨拶を丁寧に
- 時候の挨拶や相手の繁栄を祈る言葉から始め、礼儀正しい印象を与えます
- 金融機関との重要な関係を考慮し、格式のある表現を選択
- 適切な時候の挨拶例:「新緑の候」「盛夏の候」「秋涼の候」「厳寒の候」等
2. 融資承認への感謝を具体的に述べる
- 融資承認を得られたことへの感謝の意を具体的に伝える
- 相手の協力がどれほど重要であったかを表現
- 担当者の尽力や支店全体のサポートへの感謝も忘れずに記載
3. 融資の影響を説明する
- 融資によりどのように企業が助かったかを具体的に述べる
- 経営の安定化、事業拡大、資金繰り改善等の効果を明示
- 感謝の気持ちをより深く伝える具体的な成果への言及
4. 返済の意図と約束を明記
- 返済について具体的に約束することで、責任感と誠実さを示す
- 返済計画の遵守と経営の健全性維持への決意
- 金融機関との長期的な信頼関係構築への意欲
5. 略式のお礼であることを詫びる
- 書面でのお礼となることへの詫びを入れ、丁寧さを強調
- 「本来であれば直接お伺いすべきところ」等の謙遜表現
- より丁寧な対応への意識を示す
6. 結びの言葉で締める
- 「敬具」や「敬白」など、礼儀正しい結びの言葉で文章を締めくくる
- 金融機関との正式な関係に相応しい格式のある結語
実践的な記入例
基本パターン(設備資金融資)
令和○年○月○日
○○銀行○○支店
支店長 田中太郎 様
拝啓 新緑の候、貴行におかれましてはますますご清栄のこと
とお喜び申し上げます。
さて、このたびは弊社の設備資金融資につきまして、ご承認を
賜り、誠にありがとうございました。田中支店長をはじめ
ご担当の皆様には、長期にわたりご指導ご支援をいただき、
深く感謝申し上げます。
おかげさまで、新設備の導入により生産効率が大幅に向上し、
受注量の増加にも対応できるようになりました。これにより
業績の安定化が図られ、従業員の雇用確保にも寄与しており、
貴行のご支援の効果を実感いたしております。
融資条件に従い、確実な返済を行ってまいりますとともに、
経営の健全性を維持し、貴行のご期待にお応えできるよう
全力で取り組んでまいります。
本来であれば直接お伺いしてお礼申し上げるべきところ、
略儀ながら書中をもちまして御礼申し上げます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
敬具
株式会社○○製作所
代表取締役 山田花子
運転資金融資の場合
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたびは、弊社の運転資金に関するご融資をご承認いただき、
誠にありがとうございました。
資金繰りが厳しい状況でしたが、貴行のご理解とご支援により、
事業継続に必要な資金を確保することができました。特に、
○○課長には詳細な事業計画についてご相談に乗っていただき、
心より感謝申し上げます。
この融資により、仕入れ資金と運転資金が安定し、取引先への
支払いも滞りなく行えるようになりました。経営基盤の強化を
図り、業績回復に向けて全社一丸となって取り組んでおります。
ご契約の条件に従い、毎月確実に返済いたしますとともに、
定期的な業績報告も怠らず、透明性のある経営に努めて
まいります。
今後とも末永くお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
敬具
株式会社△△商事
代表取締役 佐藤次郎
創業融資の場合
拝啓 秋涼の候、貴行いよいよご発展のこととお喜び申し上げます。
このたびは、弊社の創業資金融資について、ご承認をいただき、
誠にありがとうございました。
創業間もない弊社にとって、貴行からのご融資は事業の基盤を
築く上で欠かすことのできない重要な支援でございます。
ご担当の□□様には、事業計画の詳細についてご指導をいただき、
より実現可能性の高い計画に修正することができました。
おかげさまで、必要な設備と初期運転資金を確保でき、
順調に事業をスタートすることができました。現在、計画通りに
売上も伸びており、将来への確かな手応えを感じております。
創業者として、ご融資いただいた資金を有効活用し、必ず
成功を収めてご期待にお応えする所存です。返済につきましても、
計画通り確実に実行してまいります。
今後とも創業企業へのご理解とご支援を賜りますよう、
お願い申し上げます。
敬白
株式会社▲▲ベンチャー
代表取締役 鈴木一朗
借り換え融資の場合
拝啓 初冬の候、貴行ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。
このたびは、既存融資の借り換えについてご承認をいただき、
誠にありがとうございました。
金利負担の軽減により、月々の返済額が大幅に改善され、
資金繰りに余裕が生まれました。この効果により、新規事業への
投資資金を確保でき、事業拡大の可能性が広がっております。
貴行の柔軟なご対応により、経営環境の改善が実現でき、
従業員一同、心より感謝いたしております。
新たな融資条件のもと、より一層の業績向上を目指し、
確実な返済と健全な経営に努めてまいります。
草々
株式会社●●サービス
代表取締役 高橋美香
融資種類別・目的別対応
融資の種類による表現調整
設備資金融資
- 「生産性向上」「効率化」「競争力強化」
- 具体的な設備導入効果の説明
- 長期的な事業発展への貢献
運転資金融資
- 「資金繰り安定」「事業継続」「経営基盤強化」
- 日常業務への直接的影響
- 取引先との関係維持効果
創業・開業資金
- 「事業スタート」「将来性」「成長への投資」
- 創業への意欲と決意
- 将来的な発展可能性
借り換え・リファイナンス
- 「金利負担軽減」「返済条件改善」「財務改善」
- 既存融資との比較効果
- 経営効率化への貢献
企業規模・業種による調整
大企業・上場企業
- より格式のある表現
- 株主や投資家への責任言及
- 社会的責任の強調
中小企業・同族会社
- 親しみやすく実直な表現
- 地域経済への貢献
- 家族経営の継続性
ベンチャー・スタートアップ
- 革新性と成長性の強調
- 将来性への期待
- 迅速な事業展開への活用
法的・実務的な留意点
融資契約上の注意事項
- 契約条件の遵守:金利、返済期間、担保条件等の確実な履行
- 財務制限条項:自己資本比率、債務償還年数等の維持
- 報告義務:定期的な財務報告、重要事項の通知義務
コンプライアンス関連
- 資金使途の遵守:融資目的以外での使用禁止
- 反社会的勢力:関係遮断の継続確認
- 利益相反:役員等の個人的利用の回避
リスク管理
- 返済能力の維持:事業計画の確実な実行
- 担保・保証:担保価値の維持、保証人への配慮
- 経営環境変化:市場変動等への適切な対応
使用タイミングと送付マナー
最適な送付タイミング
- ✅ 融資実行後1週間以内(感謝の気持ちが新鮮なうち)
- ✅ 契約締結直後(正式決定後速やかに)
- ✅ 営業日の午前中到着(相手の業務時間を考慮)
送付方法と注意事項
必ず郵送で対応
- 金融機関との重要な関係を考慮した正式な送付方法
- 上質な便箋・封筒を使用し、格式を重視
- 代表者名での送付を基本とする
送付先の配慮
- 支店長宛:組織としての正式な感謝
- 担当者宛:個人的な尽力への感謝
- 両方への送付:重要な融資の場合は検討
送付対象の整理
- 必須:支店長、融資担当者
- 推奨:審査担当者、支店スタッフ
- 検討:本店融資部門(大型融資の場合)
よくある失敗例と対策
失敗例1:形式的すぎて感謝の気持ちが伝わらない
- 問題:定型文のみで具体性がない
- 対策:融資の具体的効果と個人的な感謝を記載
- 改善例:「○○設備導入により生産性が30%向上」等
失敗例2:返済への言及が曖昧
- 問題:「努力します」等の抽象的表現
- 対策:具体的な返済意思と計画遵守の約束
- 表現例:「契約条件に従い確実に返済いたします」
失敗例3:送付タイミングが遅すぎる
- 問題:融資実行から1か月後に送付
- 対策:融資実行日をカレンダーに記録し、即座に対応
- システム化:融資管理システムでのアラート設定
失敗例4:担当者への個人的感謝が不足
- 問題:組織的な感謝のみで個人への配慮なし
- 対策:担当者の具体的な支援への感謝を明記
- 配慮:長期間の審査における担当者の労苦への言及
実践的なチェックリスト
融資実行時
- 融資実行日と条件の記録
- 担当者・関係者の情報整理
- お礼状送付予定の設定
- 返済スケジュールの確認
お礼状作成時
- 融資実行から1週間以内の作成
- 具体的な活用効果の記載
- 返済への明確な意思表明
- 担当者への個人的感謝
送付前の確認
- 宛先(支店長・担当者)の正確性
- 融資内容・条件の正確な記載
- 上質な便箋・封筒の使用
- 代表者による署名・捺印
送付後のフォロー
- 送付記録の管理
- 返済開始日の確認
- 定期報告スケジュールの設定
- 継続的な関係構築計画
危機管理と関係維持
返済困難時の対応
- 早期相談:問題発生前の事前相談
- 透明性:経営状況の正直な報告
- 改善計画:具体的な対策の提示
経営環境変化への対応
- 定期報告:業績変化の適時報告
- 相談体制:困難時の相談窓口確保
- 信頼維持:誠実な対応の継続
まとめ
融資承認のお礼状は、金融機関との長期的な信頼関係の基盤を築く極めて重要な文書です。単なる儀礼的な感謝表明を超えて、経営者としての責任感と誠実さを示し、融資を確実に事業発展につなげる決意を伝える戦略的コミュニケーションツールとして活用することが成功の鍵となります。
金融機関は企業の重要なパートナーであり、一度の融資関係を継続的な成長支援関係に発展させることで、事業の安定性と発展可能性を大幅に向上させることができます。感謝の気持ちを込めて、責任ある経営者としての姿勢を示すお礼状を作成し、信頼に基づく長期的なパートナーシップを構築してください。
テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。ファイル形式はWord(ワード)です。