会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。
文書の基本情報と目的
お礼状(粗品)は、取引先や顧客に粗品を送付する際に添える正式なビジネス文書です。単なる挨拶状ではなく、関係性の維持・強化と企業の信頼性向上を目的とした重要なコミュニケーションツールです。
書き方のポイント
1. 宛名と日付の記載
- 相手の会社名、役職、氏名を正確に記載し、文書の日付を明記して、正式なビジネス文書としての体裁を整えます
- 注意点: 役職名は最新のものを確認し、「様」「殿」の使い分けに注意(外部の方には「様」を使用)
2. 冒頭の挨拶
- 季節の挨拶や日頃の支援に対する感謝の言葉を述べ、相手に対する丁寧な印象を与えます
- 例: 「暑さ厳しき折、○○様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます」
- 時期別の挨拶例:
- 春: 「春暖の候」「桜花の候」
- 夏: 「酷暑の候」「盛夏の候」
- 秋: 「秋涼の候」「紅葉の候」
- 冬: 「師走の候」「歳末の候」
3. 粗品送付への感謝の表現
- 日頃の感謝の印として粗品を送付した旨を伝え、「ご笑納」という謙譲表現を使用
- 良い例: 「心ばかりの品をお送りいたしました。ご笑納いただければ幸いでございます」
- 避けるべき表現: 「つまらないものですが」(相手に失礼な印象を与える可能性)
4. 今後の関係強化のお願い
- 今後も引き続きのご愛顧をお願いする一文を添え、長期的な関係構築の意図を示します
- これにより、単なる感謝を超えて、ビジネスの継続的な関係を築く姿勢が伝わります
5. 結びの挨拶と署名
- 結び文の例: 「まずは、心ばかりの品をお送りいたします」
- 文末は「敬具」で結び、送り手の会社名、代表者の役職・名前、住所、電話番号を記載
具体的な記入例
基本的なビジネスシーン
拝啓 盛夏の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、日頃のご愛顧に対する感謝の印として、心ばかりの品をお送りいたしました。
ご笑納いただければ幸いでございます。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
まずは、心ばかりの品をお送りいたします。
敬具
年末・年始の場合
拝啓 師走の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
つきましては、歳末のご挨拶として心ばかりの品をお送りいたします。
ご笑納いただければ幸いでございます。
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
法的・実務的な留意点
贈答に関する注意事項
- 独占禁止法との関係: 過度に高額な粗品は「不当な顧客誘引」と見なされる可能性があります
- 一般的な目安: 粗品の価額は3,000円~5,000円程度まで
- 公務員への贈答: 国家公務員倫理法により制限されているため注意が必要
税務上の取り扱い
- 粗品費用は「交際費」として処理される場合があります
- 法人の場合、一定額以下は損金算入可能ですが、税理士への確認を推奨
記録保管
- 保管期間: 3年程度(税務調査対応のため)
- 管理方法: 送付先リスト、金額、目的を記録
使用タイミングと注意事項
適切な送付タイミング
- 年末年始: 12月中旬~下旬
- 中元・歳暮: 7月上旬~中旬、12月上旬~中旬
- 新規取引開始時: 契約締結後1週間以内
- プロジェクト完了時: 完了報告とともに
避けるべきタイミング
- 相手企業の決算期直前(忙しい時期)
- 相手方に不祥事があった直後
- 契約交渉中(便宜供与と誤解される可能性)
よくある失敗例と対策
- 宛名間違い: 最新の組織図で役職を確認
- 季節感の不一致: 送付時期に合った挨拶文を選択
- 文書の体裁不備: 社印の押印漏れがないか確認
実践的なアドバイス
効率的な作成・管理方法
- テンプレート化: 季節別・目的別のひな形を作成
- 差し込み印刷: Excelの顧客リストと連携
- スケジュール管理: 年間送付計画の策定
デジタルツール活用
- CRM連携: 顧客管理システムと送付履歴の連携
- 電子印鑑: 社印のデジタル化で効率向上
- 配送管理: 配送業者のトラッキングシステム活用
品質向上のポイント
- 校正チェック: 複数人での確認体制
- 印刷品質: 上質紙の使用検討
- 封筒選択: 企業イメージに合った封筒デザイン
以上のポイントを押さえたお礼状を作成することで、粗品送付に対する感謝の気持ちが伝わり、相手との関係をより一層深める文書になります。
テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。