お知らせ(販売促進キャンペーン:ハガキ)の書式テンプレート(Word・ワード) | テンプレート・フリーBiz

お知らせ(販売促進キャンペーン:ハガキ)の書式テンプレート(Word・ワード)


本ページにはプロモーションが含まれています
いつもの散歩や家事の時間が、新しい物語に出会える「楽しい時間」に変わる「聴く読書」。 「でも、なんだか難しそう…」と感じていませんか? 大丈夫、スマホ初心者さんでも失敗しない、やさしい選び方をご案内します。 ▼新しい趣味に。「聴く読書」のかんたんな始め方はこちら

お知らせ(販売促進キャンペーン:ハガキ)の書式テンプレートです。会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。

書き方の基本ポイント

文書の目的と相手に応じた適切な表現

販売促進キャンペーンのハガキは販売パートナーとの協力関係を強化する重要なコミュニケーションツールです。限られたスペースで効果的にキャンペーンの魅力を伝え、協力を促すため、以下の点を重視しましょう:

  • 協力関係の強調:Win-Winの関係であることを明確に
  • 具体的なメリット:取引先・販売店にとっての利益を明示
  • 実行可能な支援:具体的で実現可能な協力内容を提示
  • 成果の共有:目標達成による相互利益を強調

必須記載事項チェックリスト

  • 発送日
  • 宛先情報(店舗名・担当者名)
  • 季節の挨拶・感謝の言葉
  • キャンペーン名・テーマ
  • 実施期間(開始日・終了日)
  • 対象商品・サービス
  • 具体的な販促内容
  • 目標設定・期待値
  • 協力依頼内容
  • 支援提供内容
  • 問い合わせ先
  • 会社情報・担当者名

ハガキ特有の表現ポイント

効果的な表現例:

  • 「共に成功を目指しましょう」(協力関係の強調)
  • 「お客様に喜んでいただける」(顧客価値の訴求)
  • 「売上向上のお手伝いを」(相手のメリット明示)

避けるべき表現:

  • 一方的な依頼(協力関係が見えない)
  • 抽象的な表現(具体性に欠ける)
  • 長すぎる文章(ハガキサイズに不適切)

具体的な記入例

【良い例】小売店向け販促キャンペーン案内

拝啓 新春の候、貴店ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社商品のお取り扱いにつき、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、この度下記要領にて販売促進キャンペーンを実施いたします。
貴店の売上向上と共に、お客様に喜んでいただける企画となっております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    春の新生活応援キャンペーン
    ~新しい季節を彩る特別企画~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【実施期間】
令和7年3月1日(土)~3月31日(月)

【対象商品】
・春の新作シリーズ(全10アイテム)
・定番人気商品(指定15アイテム)

【キャンペーン内容】
■お客様向け特典
・対象商品20%OFF
・3点以上購入で送料無料
・期間限定ノベルティプレゼント

■貴店向け支援
・仕入価格15%OFF(期間限定)
・売上目標達成で特別リベート5%
・POPポスター・陳列什器無料提供
・スタッフ向け商品説明資料提供

【売上目標】
一店舗当たり月間50万円以上
(昨年同期比150%アップを目指します)

【ご協力のお願い】
・店頭での目立つ場所への商品陳列
・キャンペーンポスターの掲示
・お客様へのキャンペーン案内
・売上実績の週次報告

【サポート体制】
営業担当者が週1回訪問し、売れ行き状況の確認と
販売支援を行います。

このキャンペーンを通じて、貴店の売上向上と
お客様満足度の向上を共に実現させましょう。

何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。

                                    敬具

株式会社○○商事
営業部長 田中太郎
TEL:03-xxxx-xxxx
携帯:090-xxxx-xxxx
Email:tanaka@shosha.co.jp

【悪い例】とその問題点

キャンペーンやります

来月からキャンペーンをします。
協力してください。

○○商事

問題点:

  • キャンペーンの詳細が不明
  • 相手のメリットが不明確
  • 協力内容が具体的でない
  • 感謝や敬意が感じられない
  • 正式な案内文の体裁になっていない

業界別・商材別バリエーション

食品・飲料業界

「新商品の試食キャンペーンで、お客様に美味しさを直接お伝えしましょう」

化粧品・美容業界

「美容アドバイザーが店頭でカウンセリングを実施し、お客様満足度向上をサポート」

家電・電子機器

「新製品デモンストレーションで、お客様に機能性を体感していただけます」

ファッション・アパレル

「シーズンの新作コーディネート提案で、お客様のファッションライフを充実」

法的・実務的な留意点

景品表示法への対応

  • 優良誤認表示の禁止:商品の品質や性能について誤解を招く表現を避ける
  • 有利誤認表示の禁止:価格や取引条件について誤解を招く表現を避ける
  • 景品規制:景品類の価額制限や総額制限の遵守

下請法への配慮(該当する場合)

  • 優越的地位の濫用禁止:取引上の地位を利用した不当な要求を避ける
  • 書面交付義務:取引条件の明文化
  • 支払期日の遵守:代金支払いの適正化

独占禁止法への配慮

  • 不公正な取引方法の禁止:競争を阻害する行為を避ける
  • 価格拘束の禁止:販売価格の拘束を避ける
  • 排他的取引の制限:競合他社との取引を制限する要求を避ける

個人情報保護法への対応

  • 送付先リスト:適切な個人情報管理
  • 営業情報の取り扱い:売上情報等の適切な管理
  • 第三者提供の制限:情報の目的外使用の禁止

使用タイミングと注意事項

適切な発送タイミング

  • キャンペーン開始の2-3週間前:準備期間を考慮
  • 季節商品の場合:季節の1-2か月前から準備
  • 競合他社の動向:業界動向を踏まえたタイミング

発送対象の選定と優先順位

  1. 重要取引先:売上規模・戦略的重要性の高い店舗
  2. 成長可能性店舗:伸び代のある店舗
  3. 新規開拓先:新たな取引開始を目指す店舗
  4. 過去実績店舗:キャンペーン協力実績のある店舗

季節・商材による配慮

季節商品キャンペーン

  • 春夏商品:2-3月の準備期間
  • 秋冬商品:8-9月の準備期間
  • 年末商戦:10-11月の早期準備

定番商品キャンペーン

  • 通年商品:閑散期を狙った実施
  • リピート商品:定期的なキャンペーン実施
  • 新規商品:導入時の集中的な販促

よくある課題と対策

課題1:店舗の協力が得られない → 対策:具体的なメリット提示と実現可能な協力内容の設定

課題2:目標設定が非現実的 → 対策:過去実績に基づいた現実的な目標設定

課題3:支援内容が不十分 → 対策:店舗のニーズに応じた具体的な支援策の提供

カスタマイズのヒント

取引関係の深さに応じた調整

長期取引パートナー

「長年にわたるパートナーシップを活かし、共に新たな成功を目指しましょう」

新規取引先

「この機会に貴店との協力関係を深め、相互利益を追求していきましょう」

優良取引先

「貴店の優れた販売力を活かし、さらなる売上向上を実現しましょう」

テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。
ファイル形式はWord(ワード)です。

お知らせ(販売促進キャンペーン:ハガキ)

タイトルとURLをコピーしました