お客様や取引先に対して営業所・事業所の移転を案内するための重要なビジネス文書です。営業所移転は顧客との接点や取引関係に影響を与える重要な変更であるため、適切な事前通知と詳細な情報提供により、顧客の理解と継続的な取引関係の維持を図ることが重要です。会員登録不要・無料ですぐにテンプレートをダウンロードしてご利用できます。
書き方の基本ポイント
必須記載事項の体系化
移転の基本情報
- 移転する拠点:営業所・支店・事業所の正式名称
- 移転理由:顧客にとって納得できる前向きな理由
- 移転日程:移転日・業務開始日・移転期間中の対応
- 新住所・連絡先:正確で分かりやすい所在地情報
顧客への影響・配慮
- サービス継続性:移転中・移転後のサービス提供体制
- アクセス情報:交通手段・駐車場・来訪時の注意事項
- 連絡方法の変更:電話・FAX・メール等の変更有無
- 担当者情報:担当者の変更・継続に関する情報
移転による改善・メリット
- 設備・環境の向上:より良いサービス提供への期待
- アクセス利便性:交通の便・立地条件の改善
- 事業拡大・強化:新拠点での事業展開・サービス向上
- 効率化・最適化:業務効率向上による顧客メリット
移転理由別の表現アプローチ
事業拡大・成長による移転
- 「おかげさまで事業が拡大し」
- 「より充実したサービス提供のため」
- 「お客様のご要望にお応えするため」
- 「さらなる発展を目指して」
効率化・最適化による移転
- 「業務効率の向上により、より迅速なサービスを」
- 「最適な立地での効率的な運営を実現」
- 「コスト削減効果をお客様に還元」
- 「組織再編によるサービス品質向上」
設備・環境改善による移転
- 「最新設備を備えた新拠点で」
- 「より快適な環境でのサービス提供」
- 「安全性・セキュリティの向上」
- 「バリアフリー対応の充実」
立地・アクセス改善による移転
- 「より便利な立地でのサービス提供」
- 「交通アクセスの大幅な改善」
- 「駐車場完備でご来訪しやすく」
- 「主要交通機関からのアクセス向上」
顧客影響度別の配慮表現
大きな影響(遠距離移転・サービス変更)
- 「ご不便をおかけし申し訳ございません」
- 「移転に伴うご不便を最小限に抑えるよう」
- 「十分な移行期間を設けております」
- 「個別のご相談も承ります」
中程度の影響(近距離移転・一部変更)
- 「より良いサービス提供のため」
- 「ご理解とご協力をお願いいたします」
- 「引き続き変わらぬサービスを」
- 「さらなるサービス向上を目指して」
軽微な影響(近隣移転・変更最小)
- 「より便利になりました」
- 「サービス向上が期待できます」
- 「引き続きご利用ください」
- 「新拠点でもよろしくお願いします」
具体的な記入例
良い例(総合的な営業所移転)
令和7年8月15日
お客様各位
株式会社○○○○
代表取締役社長 田中太郎
営業所移転のお知らせ
拝啓 残暑の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび弊社では、お客様により一層充実したサービスを提供するため、
下記の通り営業所を移転することとなりましたので、ご案内申し上げます。
【移転の概要】
■移転拠点
○○営業所(営業部・技術サポート部)
■移転理由・背景
おかげさまで当営業所の業績が順調に拡大し、
現在の拠点では手狭になってまいりました。
より多くのお客様に、より質の高いサービスを提供するため、
設備・環境を大幅に拡充した新拠点への移転を決定いたしました。
■移転による改善・メリット
1. 事業所面積の拡大(現在の約2倍)
2. 最新設備・技術環境の導入
3. 駐車場の大幅拡充(20台→50台)
4. 主要駅からのアクセス向上
5. バリアフリー対応の充実
【移転詳細情報】
■現在の所在地
〒100-0001
東京都千代田区千代田1-1-1 ○○ビル3階
TEL:03-1111-2222 FAX:03-1111-3333
■新所在地
〒100-0002
東京都千代田区丸の内2-2-2 △△タワー15階
TEL:03-2222-4444 FAX:03-2222-5555
Email:eigyou@company.co.jp(変更なし)
■移転日程
・移転作業日:令和7年9月20日(金)
・新拠点での業務開始:令和7年9月24日(火)
・移転期間中の営業:9月21日(土)~23日(月・祝)は休業
【新拠点へのアクセス】
■最寄り駅
・JR東京駅:徒歩3分
・地下鉄丸の内線東京駅:直結
・地下鉄千代田線大手町駅:徒歩5分
■お車でお越しの場合
・首都高速都心環状線「呉服橋」出口より3分
・専用駐車場50台完備(無料)
・駐車場利用時は事前にご連絡ください
■公共交通機関の利便性
現拠点と比較して、主要駅からのアクセスが大幅に改善され、
全国各地からお越しいただくお客様にとって、
より便利にご利用いただけるようになります。
【移転期間中の対応】
■業務継続体制
・9月20日(金):通常営業(午後3時まで)
・9月21日(土)~23日(月・祝):休業
・9月24日(火):新拠点にて通常営業開始
■緊急時の連絡先
移転期間中の緊急時は、下記携帯電話までご連絡ください。
営業部長 佐藤花子:090-1234-5678
技術部長 山田太郎:090-8765-4321
■メール・FAXでのお問い合わせ
メールは移転期間中も通常通り受信可能です。
FAXは9月24日(火)より新番号でのご利用となります。
【お客様へのお約束】
■サービス品質の向上
新拠点では、以下のサービス向上を実現いたします:
1. 相談・打ち合わせスペースの拡充
・個室会議室5室完備
・プレゼンテーション設備の充実
・リラックスできる応接環境
2. 技術サポート体制の強化
・最新の検証・テスト環境
・専門技術者の増員配置
・迅速な技術的課題解決
3. 物流・配送サービスの向上
・配送センターとの連携強化
・より迅速な商品配送
・大型商品の展示・確認スペース
■担当者・連絡先の継続
移転後も担当者に変更はございません。
引き続き同じ担当者が責任を持って
サポートさせていただきます。
【新拠点の施設概要】
■フロア構成
・15階:営業部、受付、会議室
・16階:技術サポート部、研修室
・17階:管理部門、資料室
■設備・環境
・最新のセキュリティシステム
・高速インターネット環境
・省エネルギー・環境配慮設計
・災害時の業務継続体制(BCP対応)
■バリアフリー対応
・車椅子でのアクセス対応
・多目的トイレ完備
・音声案内システム
・点字案内の設置
【移転記念キャンペーン】
新拠点でのサービス開始を記念して、
以下のキャンペーンを実施いたします:
■新拠点見学会
・実施期間:10月1日(火)~31日(木)
・時間:平日10:00-17:00(要予約)
・内容:新設備のご紹介、個別相談会
■移転記念特典
・新規ご契約のお客様:初期費用20%割引
・既存のお客様:メンテナンス費用10%割引
・期間:令和7年12月末まで
【今後の展望】
新拠点への移転を機に、以下の取り組みを強化してまいります:
1. デジタル化の推進
・オンライン相談・サポートの充実
・リモート技術支援の拡充
・デジタルツールを活用した効率的サービス
2. 地域貢献活動
・地域企業との連携強化
・技術セミナー・研修会の開催
・環境保護活動への参加
3. 人材育成・技術向上
・専門技術者の継続的育成
・最新技術・トレンドへの対応
・お客様満足度向上への取り組み
【お客様へのお願い】
■住所録・連絡先の更新
お客様の住所録・連絡先リストにつきまして、
新住所・新電話番号への更新をお願いいたします。
■事前のご連絡
新拠点へお越しの際は、できる限り事前にご連絡ください。
より効率的で充実したサービスを提供させていただきます。
■ご質問・ご不明点
移転に関してご質問・ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
【移転挨拶・お礼】
このたびの移転にあたり、これまで以上に充実したサービスと
より快適な環境でお客様をお迎えできるようになりました。
移転により一時的にご不便をおかけすることもあるかと存じますが、
新拠点ではさらなるサービス向上を実現し、
お客様のご期待にお応えしてまいります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、
心よりお願い申し上げます。
最後に、これまでのご支援に心より感謝申し上げます。
敬具
【お問い合わせ先】
株式会社○○○○ ○○営業所
〒100-0002
東京都千代田区丸の内2-2-2 △△タワー15階
TEL:03-2222-4444 FAX:03-2222-5555
Email:eigyou@company.co.jp
営業時間:平日9:00-18:00
※移転期間中の緊急連絡先
営業部長 佐藤花子:090-1234-5678
悪い例
営業所を移転します。
新住所:○○○○
電話番号:○○○○
よろしくお願いします。
移転パターン別の記入例
事業拡大による移転
【移転の背景】
お客様のおかげをもちまして、当営業所の取扱高が
過去3年間で2倍に成長いたしました。
現在の拠点では、お客様からの多様なご要望に
十分にお応えできない状況となったため、
設備・人員を大幅に拡充した新拠点へ移転し、
より質の高いサービス提供を実現いたします。
効率化・統合による移転
【移転の目的】
業務効率化と組織の最適化を図るため、
近隣にあった2つの拠点を統合し、
新たな統合拠点として生まれ変わります。
これにより、より迅速なサービス提供と
コスト削減効果をお客様に還元できるようになります。
立地改善による移転
【移転の効果】
新拠点は主要駅から徒歩2分の好立地にあり、
公共交通機関でのアクセスが大幅に改善されます。
また、高速道路インターチェンジからも近く、
お車でお越しのお客様にとっても
格段に便利になります。
法的・実務的な留意点
商業登記・届出関係
法的手続きの確認
- 本店・支店移転登記の要否確認
- 各種許認可の住所変更届出
- 税務署・社会保険事務所等への届出
- 業界団体・商工会議所等への変更届
契約・取引への影響
- 既存契約書の住所変更条項確認
- 取引基本契約の変更手続き
- 保証・担保契約への影響確認
- 管轄裁判所の変更影響
顧客・取引先への影響配慮
サービス継続性の確保
- 移転期間中のサービス提供体制
- 緊急時・トラブル時の対応体制
- データ・システムの移行計画
- 人員・担当者の配置継続
契約・取引条件の見直し
- 配送・物流条件の変更影響
- 訪問・出張費用の変更
- サービス提供地域の変更
- 料金・価格体系への影響
労働法・人事関係
従業員への配慮
- 通勤費・交通費の変更対応
- 勤務条件・労働条件の変更協議
- 労働契約・就業規則の変更手続き
- 移転に伴う転居・引越し支援
労使関係への影響
- 労働組合との移転協議
- 従業員代表との意見交換
- 労働基準監督署への届出
- 安全衛生委員会での検討
使用タイミングと注意事項
適切な通知タイミング
事前通知期間の設定
- 重要取引先:3-6ヶ月前の早期通知
- 一般顧客:1-3ヶ月前の十分な期間
- 新規顧客:契約・取引開始時の説明
- 関係者:行政・業界団体等への早期連絡
段階的な情報提供
- 第1段階:移転決定の概要発表
- 第2段階:詳細スケジュール・新住所の案内
- 第3段階:移転直前の最終確認・リマインド
- 第4段階:移転完了・業務開始の報告
移転規模別の対応調整
大規模移転(遠距離・複数拠点)
- 詳細な移転計画・スケジュールの提示
- 個別顧客への直接説明・相談
- 移転期間中の代替サービス提供
- 専用窓口・サポート体制の設置
中規模移転(近距離・単一拠点)
- 主要顧客への個別連絡
- 一般案内での詳細情報提供
- FAQ・よくある質問の準備
- 移転後のフォローアップ体制
小規模移転(近隣・部分移転)
- 簡潔で要点を絞った案内
- 主要な変更点の明確化
- 継続性・安定性の強調
- 迅速な移転完了報告
よくある失敗例と対策
失敗例1:住所・連絡先の表記ミス
- 問題:郵便番号・電話番号の間違い
- 改善:複数人での詳細確認・検証
- 対策:公的資料・地図等での正確性確認
失敗例2:移転理由が曖昧で不安を与える
- 問題:「諸般の事情により」等の不明確な表現
- 改善:具体的で前向きな理由の説明
- 対策:顧客メリットの明確な提示
失敗例3:移転期間中の連絡体制が不十分
- 問題:連絡が取れない期間の発生
- 改善:緊急連絡先・代替手段の明示
- 対策:24時間対応可能な体制構築
失敗例4:アクセス情報が不正確・不十分
- 問題:道順・交通手段の説明不足
- 改善:詳細な地図・案内図の提供
- 対策:実際のアクセス確認・検証
よくある質問(FAQ)
Q1: 移転の事前通知はどの程度前に行うべきか?
A1: 一般的には1-3ヶ月前が適切ですが、重要な取引先や契約関係によっては6ヶ月前からの段階的な案内が望ましい場合もあります。顧客への影響度に応じて調整してください。
Q2: 移転により取引条件が変わる場合の対応は?
A2: 配送費・出張費等の変更がある場合は、事前に詳細を説明し、顧客の合意を得ることが重要です。可能な限り顧客に不利にならない条件を検討してください。
Q3: 移転期間中の業務停止は避けられないか?
A3: 完全な業務停止を避けるため、段階的移転、仮拠点の設置、リモートワーク体制等の工夫により、サービス継続を図ることを検討してください。
Q4: 新拠点の住所表記で注意すべき点は?
A4: 郵便番号、住所表記、最寄り駅、ビル名・階数等は必ず複数回確認し、地図・ナビゲーションでの検索結果も事前に確認してください。間違いは信頼失墜につながります。
Q5: 競合他社に顧客を取られるリスクへの対策は?
A5: 移転による価値向上・サービス改善を積極的にアピールし、移転記念の特典・サービス提供、個別フォローの強化等により、顧客との関係をより強固にすることが重要です。
Q6: 従業員・スタッフの移転への対応は顧客案内に含めるべきか?
A6: 担当者が変わらないことは顧客にとって重要な安心材料です。継続性を強調し、新たに加わるスタッフがいる場合はその専門性・経験をアピールしてください。
テンプレート書式なので必要に応じて文章を変更してご利用ください。ファイル形式はWord(ワード)です。
重要な注意事項:営業所移転は顧客との取引関係に大きな影響を与える重要な変更です。十分な事前通知、詳細で正確な情報提供、顧客への影響を最小化する配慮、移転による価値向上の明確な説明が不可欠です。また、法的手続き、契約変更、労務管理等の関連業務も並行して進め、移転を機に顧客との関係をより強固にする戦略的な取り組みが重要です。